参 考 文 献  (2006.08.28)

平和
ガルトゥング『ネパールの平和』UNDP, 2003.05

ブルース・ラセット(鴨武彦訳)『パクス・デモクラティア 冷戦後世界への原理』東大出版会,1996

藤原修・岡本三夫編『いま平和とは何か』 (グローバル時代の平和学1)法律文化社,2004

磯村早苗・山田康博(編)『いま戦争を問う 平和学の安全保障論』
(グローバル時代の平和学2)法律文化社,2004年

永原陽子「和解と正義――南アフリカ「真実和解委員会」を越えて」
内海・山脇編『グローバル時代の平和学3』(法律文化社,2004)第6章

書評:渡辺治・和田進編『平和秩序形成の課題』大月書店,2004 (2004.10) pdf

広河隆一『パレスチナ』岩波新書,2002年

戦争責任(戦争、犯罪、環境等に対する責任)
加藤典洋・橋爪大三郎・竹田青嗣『天皇の戦争責任』径書房、2000

柄谷行人『倫理21』 2000年

憲法
上田勝美『立憲平和主義と人権』法律文化社,2005年


文化/多文化主義
八木澤高明『ネパールに生きる』新泉社,2004  pdf

安部浩己「要塞の中の多民族共生/多文化主義」2004

サルトル『ユダヤ人』 岩波新書、2000(1956)

青木 保『文化の否定性』 中央公論社、1988(1997)

岩波講座「開発と文化」 全7巻、岩波書店、1997-98

関根政美『多文化主義社会の到来』 朝日選書、2000 

三瓶清朝『ネパール紀行』 明石書店、1997 

資本主義、市場、規制緩和
金子 勝『市場』 1999年

政治
檜垣立哉『生と権力の哲学』ちくま新書,2006

シャンタン・ムフ『民主主義の逆説』以文社,2006

ウェーバー『支配の諸類型』創文社,1970